SSブログ

弘前公園でハンカチノキが咲きました [日記]

青森県の弘前公園には「ハンカチノキ」があるそうです。

初めて聞きましたが、ハンカチノキは落葉高木なんだそうです。

中国の四川省・雲南省付近に自生しているそうです。

木の花についた白い大きな2枚の苞葉が垂れ下がるので、

それが白いハンカチに似ていることから「ハンカチノキ」と

呼ばれるようになったそうです。

その花を包む苞は、長さが7~20㎝ほどになるそうで、

とてもキレイなのだそうです。

そのハンカチノキが弘前公園でいま見頃を迎えているそうです。

世界にも日本にもまだまだ知らない木や花がたくさんあることを

思い知らされます。



nice!(0) 

まだまだブームが続いている竹田城跡 [日記]

兵庫県朝来市の竹田城跡といえば、天空の城として

一大ブームとなっていますね。

CMでも取り上げられたために、観光客が全国から殺到していますね。

早朝の朝霧の中に浮かぶ竹田城は、ホントに幻想的ですよね。

黒沢明監督の映画の撮影でもロケ地となりましたよね。

竹田城跡の見頃は、秋の雲海シーズンなのだそうです。

観光バスの駐車場の予約が5月12日から開始されたそうですが、

初日だけで、なんと3500台以上の予約が入ったそうです。

すごい人気ですね。

昔の人達は、日本全国にお城を築いていますが、

どのようにしてあんな大きなお城を作ったのでしょうか?

石垣もすごいし、その上に建てたお城もだれがあのような

形や建築方法を考えだしたのでしょうかね?

その技術がすごいと感心するばかりです。



nice!(0) 

香川県の砂浜でハマヒルガオが咲き誇っています [日記]

ハマヒルガオというお花があるんですね。

香川県の土庄町の鹿島海水浴場の砂浜で

いまハマヒルガオが見頃を迎えているそうです。

ハマヒルガオは夏の訪れを告げるお花なのだそうです。

アサガオは朝に咲いて、朝が過ぎると花が閉じてしまいますが、

ハマヒルガオは昼間の太陽の陽ざしを受けて咲くのだそうです。

そして夕方になると花が閉じてしまうのだそうです。

昼間に咲くのだから、海岸を散歩すると見られそうですね。

ハマヒルガオは日本全土に分布しているそうです。

日本だけでなく世界にも広く分布しているのだそうです。

ハマヒルガオは世界中の海岸の砂地に群生するお花なんですね。

「絆、賢くやさしい情愛」という花言葉があるのだそうですよ。




nice!(0) 

石川県の能美海岸でハマナスの花が見頃です [日記]

いま、石川県の能美海岸でハマナスの花が咲き誇って

見頃を迎えているそうです。

見頃は6月初めころまでです。

何と!2千平方メートルもの広大な群生地なのだそうです。

ちょっと想像がつきませんが、あたり一面がハマナスの花なのでしょうね。

ハマナスといえば、北海道をイメージしますが、

石川県の海岸でも咲くんですね。

ハマナスの花は甘くて良い香りがするので、降水も作られるのだそうです。

花の名前は、浜に育つことと、果実が梨(ナシ)に似ているので、

ハマナシ(浜梨)がなまって、ハマナス(浜茄子)と呼ばれるようになったそうです。

季節ごとにいろんな花が楽しめますね。




nice!(0) 

沖縄のミーガークーガーって知ってますか? [日記]

沖縄にはミーガークーガーという、キウイフルーツに似た

果物があるそうです。

キウイフルーツよりも少し小ぶりですが、

味は甘酸っぱいんだそうです。

いま沖縄では自宅の庭などに実を付けていて

収穫は秋ごろになるそうです。

ものがなかったころには、お盆にお供え物として

使われていたそうです。

いまではもう食べられないんでしょうかね。

世の中には、聞いたこともない、見たこともない

いろんなフルーツが存在するんですね。

その土地土地で収穫されるものが違うのは

どうしてなんでしょうかね。


nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。